明日は土用の丑の日。夏本番中です。
今年は梅雨が早く明け、例年にも増して暑い日が続いています。
つい素麺ばかり食べていたら、夏バテしそうになったので、しっかり元気の出るものを食べて、夏バテ予防したいと思います。
早速ですが、以前、お客様から法人化したいとのご相談があったので、
今回は、法人化について書きたいと思います。
個人事業主の方が法人化される場合、以下4つの形態があります。
・株式会社
・合同会社
・合資会社
・合名会社
時々見かける有限会社ですが、今は、新しく設立することはできません。
代わりに合同会社が設立されたことで、合資会社、合名会社についても、
現在はニーズがほとんどないため、今回では特に触れません。
では、株式会社についてですが、言うまでもなく、一番、認知度の高い形態です。
代表取締役社長と名乗れるのも、ポイントです。
対して、合同会社の代表は、あくまで代表取締役社員となります。
しかし、登記費用が株式会社の半分位に抑えられるのが大きなメリットです。
どちらも法人化して有限責任(出資した範囲でしか債務責任を負わない)となる点は同じです。
ですから、取引先との信用等を重視する方は株式会社、
とりあえず、初期費用を抑えて法人化したい方は合同会社
といった流れになるかと思いますが、
実際の手続きについてや、具体的なご質問については、
お気軽にご相談下さい。